りんくす ぶろぐ

写真・オーディオ・日記など

仮想アース、EntreqのSilver Minimusを導入した

少し前に以前から気になっていた仮想アースを導入しました。

Entreq社のSilver Minimusという製品です。木製ケースの中は複数の金属の粉末で満たされているようです。構造の割に値段が高いため自作も考えましたが、製品として売っているものがどの程度効果があってどのような変化があるのかを知るためにも購入に踏み切りました。

f:id:lynx168:20200130113453j:plain

正面はEntreqという大きな文字とモデル名、Made in Swedenという文字。

f:id:lynx168:20200605221751j:plain

裏はアースを取り付ける端子が付いています。

 

さっそく付属のケーブルを使いCDプレーヤーと接続して音の変化を確認しました。

大きな変化ではありませんがSilver Minimusを使うと全体的にクリアな音になり、それぞれの音がよりハッキリした印象を受けます。目の前に薄い膜があり、それが取れたような印象です。

 

仮想アースにインシュレーターを使うのは正直どうかと思いましたが、試しにお気に入りのインシュレーター、AETのSH-2014Bを使ってみると・・・以外にも変化があり、音が良くなりました。

f:id:lynx168:20200605222141j:plain

次に接続場所をプレーヤーからプリアンプに変更してみます。

こちらもプレーヤーと同じ印象です。ただ、変化量はプレーヤーに接続したときの方が大きいように感じます。

パワーアンプやクリーン電源にも接続してみました。パワーアンプに接続すると音がなめらかになったように感じますが、大人しすぎて味気ない音のようにも感じます。クリーン電源も同じような印象で、最初は良くなったと感じますが、無いほうが良いかなという印象です。

仮想アースを接続するなら接続するならプレーヤーかプリアンプかなと思いました。

 

仮想アースの設置場所を変えてみます。ラックの一番下に設置していたものを部屋の右角に置いてみると変化があり、部屋の角のほうが良いように感じます。仮想アースの近くに機材が無いほうがノイズが逃げやすいのかもしれません。ただ、ケーブル自体がアンテナの役割を果たし、逆にノイズが増えてしまうことのあるようなので、長すぎるケーブルは問題のようです。試していませんが、ケーブルの種類でも音は変化しそうです。

 

仮想アースを設置するなら・・・

 

  1. 機材から少し離れた場所
  2. インシュレーターを使用
  3. デジタルプレーヤーに接続

 

この3つを気をつけると効果が大きいように感じました。

oyaide.com

超ハイコストパフォーマンス、「ゲンさんのケーブル」を導入

少し前にオリジナルのハンドメイドケーブルを見つけ、記事を読んでいると興味が出たため試してみました。

その名も「ゲンさんのケーブル」!

gensans-cable.amebaownd.com

 

ケーブルの原理や詳細はサイトをご覧ください。

金額は1セット1万円〜2万円ほどで、スピーカーケーブル、RCAケーブル、XLRとケーブルが出品されています。

 

auctions.yahoo.co.jp

RCAケーブルを落札し、支払いを済ませると直ぐに送っていただけました。

(今のところ購入方法はヤフオクのみです) 

 

プリアンプ >> パワーアンプで試聴。

比較は今まで使っていたLUXMANのJPR-100というお値段は同じくらいのRCAケーブル。

f:id:lynx168:20191221182918j:plain

(写真は追加で購入したSPケーブルです)

 

聴いてすぐ分かったのがこのケーブルの特徴の一つ、付帯音の無さです。

JPR-100では中域が歪んでいるように聞こえ、音量を上げると中域が耳につくことがありましたがそれが全くありません。また解像度が非常に高く立体的に広がります。

それでいて定位が悪くなるわけでもありません。

解像度が大きく上がったことで倍音が増え、響きがとても心地良いです。

低域は超低域まで沈み変に膨らみません。シンバルの余韻が心地よく感じます。

  

これだけの品質のケーブルが1万円前後というのは本当に驚きです。

現に手持ちのJORMA DESIGNのNo.3というRCAケーブル(12万円ほど)よりずっと良いと感じました。また、オーディオショップに持ち込んで他のケーブルと比べてもみましたが、JORMA DESIGNのTRINITYより良いと感じました。

ただ、さすがにUNITYと比べるとUNITYの方が良いと感じました。

これはUNITYクラスになると振動対策などがされた高価なプラグが使われているのと、なんと呼ぶかは分かりませんがケーブルに付いている木製のものが仮想アースとインシュレーターのような役割を果たしてSNが大きく向上しているのかなと思います(もちろん他にもあるのでしょうが分かりません)。

 

少し話がそれましたが、いま特別高品質なケーブルを使っていない限り「ゲンさんのケーブル」を導入して音が悪くなることはないと思います。

どのケーブルも細くて柔らかいため取り回しがよく、少し長めにしてもそれほどお値段は変わりません。

私は追加で2セット購入し、プリアンプ >> パワーアンプのラインケーブル、SPケーブルを「ゲンさんのケーブル」に変更しました。2ヶ月近く使っていますがケーブルはこれで十分に感じます。

 

好みでなければ返品も可能とのことですので、興味のある方は試してみることをおすすめします。

 

クリーン電源を変更 / PS AUDIO P10 から LUXMAN ES-1200 へ

f:id:lynx168:20191123142212j:plain

LUXMAN ES-1200

色々とあってクリーン電源をLUXMANのES-1200に変更しました。

今まで使っていたPS AUDIOのP10はタッチパネルの液晶画面がついていて、出力電圧・位相などの変更が出来ましたが、ES-1200は何も設定がなく、シンプルな構造です(ボタンが2つついてますが、どちらも表示の切り替え)。

www.psaudio.com

重さも33Kgという腰が心配になる重さから17Kgへと大幅にダウン。

お店では直接P10とES-1200の視聴が出来なかったため、自宅でのP10有り無しとお店でのES-1200有り無しを比較しました。

 

結果、ES-1200は解像度が非常に高く、立体的で低域は伸び、高域の音抜けも素晴らしかったです。

f:id:lynx168:20191121182112j:plain

大きな箱です。

f:id:lynx168:20191121182528j:plain

重さがそこまでではないため、ダンボールは1つです(D-08uやMQ-300はダンボールの中に無地のダンボールがもう一つあります)。

f:id:lynx168:20191123144159j:plain

買ってから気づきましたが、アクリル板が分厚くとても綺麗。

入出力電圧が表示されています。

スイッチで切り替えると入出力の歪み率、消費電力が表示できます。

また、一番下のメーターも消費電力で100W毎に1メーター増えると思われます。

 

自宅で改めて聴くとまた印象が違い、電源ON後すぐに聴いたときは非常にクリアな音ではあるけど、全体的に冷たい印象に感じました。特にP10の音が暖かみのある濃厚な音だったのでギャップが・・・

ただ、これは何時間か付けっぱなしにしておくと良くなっていき、次の日にはそういった印象も無くなりました(それでもP10ほどの濃さは無いですが)。 

f:id:lynx168:20191123144307j:plain

今までもふわっとした立体的な音ではあったけど、スピーカーの存在が消えたような鳴り方まではいきませんでした。

1組数十万以上のハイエンドなケーブルが必要なのか。それとも高価なラックが必要なのか。音響パネルが必要なのか。色々と考えてましたが、まさか電源環境がこれほど音に影響するとは思いませんでした(P10とES-1200でこんなにも音に差があるとも・・・)。

ノイズが大幅に減ったためか、左右のセパレーションが凄まじくいいです。曲によっては生々しすぎて耳がくすぐったいくらいに感じます。

自宅の電源環境はかなり悪く、2%〜4%ほど電源が歪んでいます。P10ではその歪を0.3〜0.4%くらいに抑えてましたが、ES-1200は常時0.1%以下と目で見てわかる性能差もあります。

 

値は張りますが電源環境が悪い中で透き通った立体感のある音を目指している方には必須の機材ではないかと思います。何を聴いても本当に気持ちのいい鳴り方をしてくれます。

www.luxman.co.jp

 

CDとPCオーディオ、どちらがいい音なのか

LUXMANのD-08uを導入してから1ヶ月半ほど。

導入前からPCで再生するよりCDの方がなんとなく音が良いだろうとは思っていましたが、実際使ってみてどうなのか書いてみようと思います。

PCでの再生環境は下記の通り。

f:id:lynx168:20190720182750j:plain

PC:MacBook Pro 13inch

(音質アップのため、再生時は電源アダプターの接続なし、モニター・キーボードのバックライトオフ)

再生ソフト:Audirvana Plus

(フィルターはSoxで44.1KHz >>> 352.8KHzにアップサンプリング)

USBケーブル:Crystal Cable Crystal USB Diamond

同じ曲で聴き比べてみると・・・立体感、力強さ、定位の良さ、静けさ・・・圧倒的にCDの方が良い音に感じます。

ただ、PC再生はUSBケーブルに使っているCrystal Cableの心地よい響きがあり、悪くはありません。

また、当然ですがPC再生だとディスクの入れ替えがないため快適です。

f:id:lynx168:20190720180313j:plain

ハイレゾ音源とCD音源で同じ曲を持っているものがあったので比較をしてみました。

山中千尋のアルバム、ギルティ・プレジャー

CD再生と192KHz/24bitのハイレゾ音源(Audirvanaで192 >> 384 にアプコン)。

ハイレゾ音源でもCDの方が音が良く、特にCDで再生すると力強くて音が前に立体的に広がります。ここで念の為LUXMANの専用プレーヤーLUXMAN Audio Playerで同じ曲を再生してみると・・・なんと圧倒的にハイレゾ音源の方が音が良いです!

Audirvanaは様々なフォーマットに対応していて、音質の調整も細かく出来、iTunesのようにプレイリストの作成が出来て、スマホタブレットから曲の選択が出来ます。デジタルフィルターを選ぶことが出来て、音が良いとされるSoxをずっと使っていましたが・・・予想外の結果です。

f:id:lynx168:20190720183732j:plain

ここで設定を変更してみます。フィルターをデフォルトのiZotope 64bit SRCアップサンプリングはなし

f:id:lynx168:20190720184232j:plain

これで再生してみますが、LUXMAN Audio Playerの方が音が良いです。

f:id:lynx168:20190720185945j:plain

もう一度CD音源をLUXMAN Audio PlayerとCDで比べてみます・・・。

CDの方がよりしっとり滑らかで原音に忠実ですが、PC再生ではCrystalCableの心地よい響きがあるため、曲によってはPC再生のほうが良いかもしれません。

簡単に音質の比較を書いてみると・・・

ハイレゾ※1 >>> CD > LUXMAN Audio Player※2 >>> Audirvana >>> iTunes

ずっとCDで再生するつもりだったので、今後の方針が変わりそうです。

※1 LUXMAN Audio Playerで再生

※2 CD音源を再生

 ( LUXMAN Audio PlayerはLUXMANの製品専用ソフトで、対象製品以外では動作しません)

LUXMANのSACDプレイヤー、D-08uを導入した

ここ2年ほど、あれこれとオーディオ機器を入れ替えてて残るはプレーヤーのみとなっていたんだけど、ついに導入しました。

LUXMANのD-08uです。

f:id:lynx168:20190625182223j:plain

LUXMAN D-08u

以前使っていたものはLUXMANのDA-250というUSB接続できるDAコンバーター&ヘッドフォンアンプ(左)です。

f:id:lynx168:20190605152231j:plain

DA-250とD-08u

大きさが全然違います。重さもDA-250が5.4kgだったのに対しD-08uは22.5kg。

普段行くオーディオショップはお店の大きさから限られた製品しか置いてないけど、それでも何度か試聴を行い最終的に選択。

試聴した機器は・・・LUXMAN D-06u、D-08u、DA-06、ESOTERIC K-05Xs、K-03Xs、LINN Select DSM、Klimax DSM

 もともとLUXMANの素直で心地よい響きがある音が好きで、デザインのこともあり全てLUXMANで揃えるつもりでした。性能と予算的を考慮するとD-06uがベストだと思ってたけど、いざ試聴をしてみるとD-06uとD-08uは大きなが差があり、大幅予算オーバーに・・・。

f:id:lynx168:20190625212103p:plain

D-06u

D-06uはストレートで素直な音に対し、D-08uは柔らかい音で自然に音が出ているように感じます。特に中域の響きは真空管を思わせる心地よさがあります。D-06uにたとえ50万、いや100万円クラスのケーブルを繋いだところでD-08uのような音にはならないだろうと感じます。

 

f:id:lynx168:20190625181800p:plain

同価格帯のESOTERIC K-03Xsも迷った製品。ESOTERICは一つ一つの音がしっかりとしていて音はクールな印象。特にK-03Xsは解像度が非常に高く、CDからこんな立体的な音が出るのかと驚くほど。

 K-03XsとD-08uで迷ったけど、自分がどういう音を求めているかを考えたとき、どちらが本物のような音がするかより、どちらが感動する音かで選択しました。少なくとも私の構成ではD-08uで聞いた後にK-03Xsを聞くと物足りないというか面白みのない音に感じました。

 注文するとすぐに入荷して納品となりました。 

f:id:lynx168:20190625183651j:plain

MQ-300もそうだけど、分厚いダンボールが2重になってます。更に製品は不織布のカバーと梱包材で覆われていて厳重です。

f:id:lynx168:20190625183909j:plain

ラックに設置。 長らくPCで再生したため、CDで再生するのは久しぶり。また人生初のSACDプレーヤー!

LUXMANは自社開発のLxDTMというメカで、トレイにロゴが入っています。

f:id:lynx168:20190625184106j:plain 

D-08uの特徴としてトレイがシャッター式となっています。これはホコリが入らないようにするためと音圧による音の影響を減らすためです。

www.youtube.com

 

f:id:lynx168:20190625191413j:plain

 全体の様子。前回オーディオ機器について書いたときと機材の配置を変え、ラックを1段増やしました。代わりにパワーアンプを手前に。

PCの操作はしづらいけど、窓は開けやすいし真空管もよく見えます。本当は最初からこのセッティングにしたかったんだけど、音質的なことがあり奥に並べてました。このことはいずれ書くかも。

実際に音を出して聞いてみると改めてこの製品を選んで良かったなと感じます。プレーヤーからの柔らかくて自然に出てくる音を真空管で増幅して倍音たっぷりのAccordoで鳴らす。今後はケーブル類を揃えていきたいです。

 

オーディオ再開

長らくオーディオ機器の事を書いていませんでしたが、2年近く前に引っ越しを基にスピーカーで聞ける環境になったため、再開しました。

f:id:lynx168:20190316223148j:plain

現在の構成は下記の通りです。 

・プレイヤー MacBook Pro

・再生ソフト Audirvana Plus

DAC LUXMAN DA-250

・プリアンプ LUXMAN C-700u

パワーアンプ LUXMAN MQ-300

・スピーカー Studio Franco Serblin Accordo

・クリーン電源 PS AUDIO P10

 

音楽ファイルの殆どはNASに入れてあり、Wi-Fi経由でMacBook Pro上のAudirvana Plusから再生しています。曲の変更などはiPadからのリモート操作です。

機材の中でDA-250だけ価格帯が違いますが、いずれ変更したいと思ってます。

 

元々の計画ではB&Wの805S3でしたが、実際に視聴してみると考えが変わり、Accrdoの柔らかく、情熱的な音に魅了されました。また、美術品のような美しい見た目にも惹かれました。(軽いというのも魅力的)

 

間近で聞いている音というよりは、ホールのステージ上の演奏を客席から聞いているような印象を受けます。倍音がとても豊かで音が広がりますが、定位はしっかりとしています。この大きさからはかなり以外でしたが、40Hzあたりの低い音まで出ます。

 

パワーアンプLUXMANのMQ-300という真空管アンプです。あまりレビューを見かけませんが、低域から高域まで自然に伸び、とても柔らかい、粒子が細かい音がふわっと広がります。

この音はなかなかトランジスタアンプでは出せない音に感じます。自宅ではまだ目標の音になっていませんが、お店で視聴したときはスピーカーから音が染み出しているような印象を受けて、びっくりしました。

その他は構成に書いてあるとおりです。ケーブル類やアクセサリーはまた後日書くかもしれません。

釜ヶ滝を見てきた

久々の更新になりました。

 

2018年10月末に岐阜県郡上市美並町にある、釜ヶ滝を見てきました。

東海北陸自動車道を使って岐阜市から車で1時間ほど。

ここには3つの大きな滝(一の滝、二の滝、三ノ滝)と小さな行者の滝があるようですが、今回見たのは行者の滝と三の滝です。

 

f:id:lynx168:20181031173041j:plain

滝へ続く道の手前に茶屋あり、夏は流しそうめんやマス釣りで賑わっているようだけど、時期外れの平日の午後に行ったため、閑散としてました。本当にこの先で合ってるのかと思うくらい・・

 

f:id:lynx168:20181031173036j:plain

滝へ続く道の横には小川があり、緑が映り込んで綺麗。

 

f:id:lynx168:20181031173320j:plain

たくさんの苔が生えていて、緑にあふれています。

f:id:lynx168:20181031173029j:plain岩に張り付くように木が力強く生えていたのが印象的。

 

f:id:lynx168:20181031173310j:plain

道中、不思議な光景が・・・葉がまるで貼り付けたように生えてます。

 

f:id:lynx168:20181031173305j:plain

調べてみると・・・イワタバコに似てますが、生え方がちょっと違うようにも。

 

f:id:lynx168:20181031173255j:plain

三の滝に到着。空気がとてもきれいで気持ちがいい。

(途中に行者の滝があったけど、水量が少なすぎて岩が少し濡れている程度ったので省略)

 

f:id:lynx168:20181031173250j:plain

手前には水が溜まり、周りは岩で囲まれているので近づけません。そのため、風や水しぶきは感じず。

 

f:id:lynx168:20181031173423j:plain

ズームしてみると・・・チャートの岩石がかなり侵食されています。

 

f:id:lynx168:20181031173417j:plain

f:id:lynx168:20181031173412j:plain

岩石の模様が美しい。

 

久しぶりに外でデジイチを使ったので結構な枚数を撮って、次の滝に行こうとすると・・・

f:id:lynx168:20181031173407j:plain

連日の豪雨で崩れていて奥の滝へ行くことは出来ず。

 

今回ふと滝が見たいと思い、Googleマップで滝を検索して行ってみましたが、行って良かったです。岐阜はたくさんの滝があるので、また違う滝を見てみたいです。