仮想アース、EntreqのSilver Minimusを導入した
少し前に以前から気になっていた仮想アースを導入しました。
Entreq社のSilver Minimusという製品です。木製ケースの中は複数の金属の粉末で満たされているようです。構造の割に値段が高いため自作も考えましたが、製品として売っているものがどの程度効果があってどのような変化があるのかを知るためにも購入に踏み切りました。
正面はEntreqという大きな文字とモデル名、Made in Swedenという文字。
裏はアースを取り付ける端子が付いています。
さっそく付属のケーブルを使いCDプレーヤーと接続して音の変化を確認しました。
大きな変化ではありませんがSilver Minimusを使うと全体的にクリアな音になり、それぞれの音がよりハッキリした印象を受けます。目の前に薄い膜があり、それが取れたような印象です。
仮想アースにインシュレーターを使うのは正直どうかと思いましたが、試しにお気に入りのインシュレーター、AETのSH-2014Bを使ってみると・・・以外にも変化があり、音が良くなりました。
次に接続場所をプレーヤーからプリアンプに変更してみます。
こちらもプレーヤーと同じ印象です。ただ、変化量はプレーヤーに接続したときの方が大きいように感じます。
パワーアンプやクリーン電源にも接続してみました。パワーアンプに接続すると音がなめらかになったように感じますが、大人しすぎて味気ない音のようにも感じます。クリーン電源も同じような印象で、最初は良くなったと感じますが、無いほうが良いかなという印象です。
仮想アースを接続するなら接続するならプレーヤーかプリアンプかなと思いました。
仮想アースの設置場所を変えてみます。ラックの一番下に設置していたものを部屋の右角に置いてみると変化があり、部屋の角のほうが良いように感じます。仮想アースの近くに機材が無いほうがノイズが逃げやすいのかもしれません。ただ、ケーブル自体がアンテナの役割を果たし、逆にノイズが増えてしまうことのあるようなので、長すぎるケーブルは問題のようです。試していませんが、ケーブルの種類でも音は変化しそうです。
仮想アースを設置するなら・・・
- 機材から少し離れた場所
- インシュレーターを使用
- デジタルプレーヤーに接続
この3つを気をつけると効果が大きいように感じました。