名古屋城に行ってきた
2015年10月27日に名古屋城に行ってきた。
自宅から行きやすい城なのにいまだにしっかり見たことが無かったです。
天気予報では午後から曇り、夜は雨だったので心配だったんだけど、晴れましたヽ(´ー`)ノ
JRで名古屋まで行き、名駅で昼食を食べ、地下鉄で名古屋城へ。
市役所前で降りて入り口の前。
隣にある愛知県体育館には何度か来てるけど、2年前に「名古屋宵まつり」で少し入っただけでした。
立派な城ですね!
青空で良かったー
屋根は緑色に塗ってあると思ってたんですが、銅製で、緑なんですね。
名古屋市役所や愛知県県庁の屋根も同じ色をしているけど、銅製なのかな?
立派な石垣です。
石垣を作る際、石の上で音頭をとったとされる加藤清正の像。
復元中の名古屋城本丸御殿。
まだ1/3ほどだそうで、工事が終わるまでまだかかるようです。
表書院の内部。
金箔がふんだんに使われた部屋はとても綺麗!
室内は保護のため、照明は暗いです。
(フラッシュ撮影禁止なので、全体的にざらついた写真になっています)
描かれている虎はもっと鋭い目つきかとおもいきや、意外と可愛らしいです。
水を飲んでいたり・・・
名古屋城は空襲で焼失してしまいましたが、この絵はオリジナルのようです。
こちらもカワイイですね!
重要文化財に指定されていて、両側がガラスで保護されていました。
広いです。
入ってみたいですが、落ち着かないでしょうね。
奥は上段之間で特に装飾が立派です。
重要な来客の座としても使われたそうですが、ここに案内されたら気分が良くなって相手に有利な事を言ってしまうのでは?と思ったり。
扉のように見えます。
中はどうなっているんでしょう?
ここからは名古屋城の中です。
金鯱のレプリカがありました。
かなり大きいです!
城の上にある2体の金鯱はどちらも18Kの金箔が貼ってあり、1体あたり43kgほどの金が使われているそうです。
城に入る前に撮影した写真。
カラスが群がっています。
昔から鳥が来るのが問題だったようで、金網が被せてあった時代もあったそうです。
内部にはさまざまな展示品があり、楽しみながら最上階へ。
6階から名駅方面を撮ったところ。
城の屋根と高層ビルが一緒になると不思議な感じです。
当時の人がこれを見たら腰を抜かしそう。
城の周りの木は少し紅葉が始まっていて綺麗でした!
無事天候に恵まれ、楽しむことが出来ました。
本丸御殿の復元が終わったらまた来てみたいなと思います。
牧歌の里に行ってきた
2015年10月8日に岐阜県郡上市にある「ひるがの高原 牧歌の里」に行ってきました。
ひるがの高原は飛騨方面に行くときに通り過ぎることは昔からったんだけど、ここに来たのは初めてです。
岐阜市は日中25度くらいまで上がってたんだけど、ここは21度で風が強い。
少し寒いだろうなと思って上着を持っていったんだけど、それでも足りないくらいでした^^;
到着したのが14時ごろだったので下記の建物内で食事をしてから見て周りました。
平日なので人は少なめ。
広々としていて綺麗なところです。
写真を観ていると暖かそうに感じますが、実際には風がゴーゴーと吹いていてとにかく寒かったです。
すれ違う人からも寒いという声が聞こえてきました。
ヘリアンサス。
モコモコと黄色い大きな花がたくさん咲いていてとても綺麗でした!
後ろの木もいい感じです。
木は紅葉が始まってるのかな。
こういった道良いですね。
お花畑の中に教会があり、実際に式をあげることも出来るそうです。
別角度から。
コキアがたくさん。
ヨーロッパのような景色。
寒すぎて中を見るのを忘れました^^;
「天井がすごい!」と書いてあったので入ってみました。
写真は撮ってませんが、天井にはドライフラワーがたくさん飾ってあって、入ってすぐに花の良い香りがしました。
花の香りって落ち着きますね。
せっかくなのでアロマオイルを少し買ってみました。
牧歌の里はお花畑だけかと思ってましたが、動物が居ました。
最初はなんだろ?この不思議な生き物は・・・と思ってたんですが、アルパカさんなんですね!
全く落ち着きがなく、ずっとじゃれあってました。
じゃれあっていた?でいいんですよね??
動画を撮って少し編集してみました。こちらの方が伝わると思います。
羊はおとなしかったです。
かなり近いです。
もうカメラのレンズが当たりそうなくらいに。
羊もなかなかカワイイですね。
寒かったのを除けば良いところでしたー
いい気分転換になりました(´ー`)ノ
四日市市の夜景を見てきた
以前、写真SNSサイトで四日市市にある四日市港ポートビルの展望台から撮った方の写真がとても綺麗で、自分でも撮ってみたいと思ってました。
それから2年くらいが経ち、やっと行くことが出来ました。
17時ごろ到着、ビルは正方形で思ったより太く、大きいです。
ビルの1階は展示物があり、無料で休憩もできます。
駐車場は正面と道路を渡った先にもあり、そこその広さがあります。
駐車場も無料。
14階の展望台・展示室「うみてらす14」は高校生以上300円です。
上から撮った写真。
海無し県に住んでるので、ひさびさの海・・・と思ったけど、少し前に記事にし忘れの名古屋港水族館に行ったのでそうでもなかった^^;
鈴鹿山脈に太陽が沈んでいよいよ暗くなります。
念願の四日市市コンビナートの夜景です!
写真では分かりませんが、光がキラキラと揺らいでいて、実際にはもっとキレイで幻想的です!
左上に写っている煙突からは炎が出ていました。
私は三脚を持ち込めるかどうか分からなかったため、三脚無しで手ブレに苦労しましたが、短い時間なら三脚を持ち込んで撮れます。
また、自宅に帰ってから知ったんですが、ガラスからの映り込みを防止する暗幕を受付で借りれるそうなので、きれいに撮影したい方は使いましょう。
オレンジの光もいいですね。
レンズにフィルターを付けて撮影。
コンビナートに浮かぶ星々をイメージして撮ってみました。
行ったこと無い方はぜひ行ってみてください。
展望台は季節や曜日によって開いている時間が変わるため、下記公式ページで確認してから行きましょう。
138タワーパークのイルミネーションを見に行ってきた
12月4日に愛知県一宮市にある、138タワーパークのイルミネーションを見に行ってきました。
イルミネーションは2014年11月15日〜12月25日。
詳細は公式HPをご覧ください。
去年も見に行き、今年で2回目。
平日に行ったため、人はまばらでした。
特にこの日は午前中雨が降っていたのと、18時ごろ到着したため、人が少なかったみたいです。
週末や花火の上がる12月13日(土)はもっと混雑しそうです。
去年の反省を踏まえ、今年は暖かい服で行ってきました。
ツインアーチの正面はこんな感じ。
(今年は星空撮影用に買った、クロスフィルターを使って撮ってます
面倒なので、今年も三脚は無し)
1枚目の写真の背面はこんな感じで、宇宙をイメージした作りになってます。
特にミラーボールがきれい!
光の映り込みがいい感じ。
ここへ向かう途中も小雨が降っていて心配でしたが、現地に着くころには上がってましたヽ(´ー`)ノ
そのため、地面に光が映りこみ、素敵な写真が撮れました!
去年もあった、可愛いオブジェ。
光のトンネル。
ここは人が居ない状態でも撮れちゃいます。
キレイだけど、けっこう目がチカチカします。
トンネルを出ると緑ばかり見てたせいか、周りが赤く見えました(^_^;)
光のツリー。
縦の白い線のようなものが写ってますが、これは上から下に落ちるように動いていました。
一番奥にある、光の塔。
素敵ですね!
半ばの芝生に広がるイルミネーション。
平日のためか、点灯していないオブジェもありました。
光のツリーとツインアーチのセット。
ちょっと露出オーバーですが、幻想的で気に入ってます。
来年もまた見に行こうと思います。
皆既月食
記事にするのが遅れましたが、2014年10月8日の皆既月食を撮影しました。
当日は雲が多く、時間になっても月が見えないため、ダメかも・・・と思ってましたが、雲の合間から顔を出しましたヽ(´ー`)ノ
19時07分撮影。
かなり影になってます。
19時40分ごろ。
完全に地球の影に隠れました!
20時30分ごろ。
ふたたび 光が戻ってきました。
3時間ほど、雲で見えない時間が多々あったものの、始まりから終わりまで見たのは初めてで、神秘的でした。
並べるとこんな感じです。
(設定がうまく行かず前半の写真はボケてます・・・)
影になってオレンジ色になると月はかなり暗いです。
三脚を使わないとまともに撮影はできません。
ただ、三脚を使ってカメラの設定をしっかりとすれば撮れます。
また、肉眼で見るだけでもとてもきれいです。
双眼鏡があるといいかも。
次回は2015年4月4日の21時頃だそうです。
次回も見てみようと思います。
阿弥陀ヶ滝(あみだがたき)に行ってきた
2014年10月1日に岐阜県郡上市白鳥町にある、阿弥陀ヶ滝(あみだがたき)に行ってきました。
自宅から車で2時間ほど。
普段なかなか高速道路に乗らないため、緊張しながらの運転でしたが、無事に到着。
阿弥陀ヶ滝は日本の滝百選に選ばれていて、落差は約60mとのこと。
駐車場から滝までは5〜10分あれば着きます。
ただ、駐車場が狭いため、行く日によっては注意が必要です。
滝の途中には湧き水がありました。
整備されたきれいな道で歩きやすいです。
正面から撮影。
写真からは大きさが分かりにくいですが、ここの空間が広く岩もかなり大きいです。
大きな音、そして冷たい風。大迫力です。
車を運転している時は暑く、エアコンを付けていましたが、滝の前では長袖が必要なくらい涼しい。
マイナスイオンもたっぷりです。
正面から以外に横からも見ることが出来ます。
ここまで近づくと水しぶきが飛んできて、弱い雨が降っているかのよう。
レンズフード+カメラの上にタオルを乗せて撮りましたが、レンズに水がかかってしまい、左上に写ってます。
滝以外からも水が落ちてきていて、苔の上を滴り落ちる水はキラキラしていて綺麗でした。(ソフトフォーカスフィルターを使って輝きを強調させてあります)
反対側から撮影。この写真もソフトフォーカスフィルターを使用し、現像時に色を変更して幻想的な雰囲気にしてみました。
動画で撮ってみました。
滝から駐車場への帰り道で撮影。
この水が長良川に流れていくのでしょうか。
きれいで冷たかったです。
帰り道、滝と白鳥ICの間で撮影。
青い空、山の緑、稲の黄色がいいですね。小さいですが、偶然右上に月が写ってました。
岐阜県にはたくさんの滝があるので、紅葉と合わせて見たらより楽しめそうです。
また機会があれば他の滝も見に行こうと思います。
徳山ダムに行ってきた
2014年7月8日に徳山ダムに行ってきました。
初めて行ったのは2012年11月3日で、これが2回目。
今回はメンテナンスをした車で少し遠いところへ行きたくなったのと、蒸し暑かったので山の方に行けば涼しいだろうと思い向かいました。
しかし、岐阜市を出て揖斐川町に入ると気温は2度上がって34度に。
途中の道の駅、「星のふる里ふじはし」で休憩をしましたが、とにかく暑い。
曇りなんだけど、少し歩くだけで汗が落ちてきて真夏のようです。
道の駅から見える赤い横山橋。
ここから少し北へ走ると横山ダムがあります。
前回は車で通り過ぎただけでしっかりと見てなかったため、車を停めて見てきました。
横山ダム。放流はしておらず。
なかなかの大きさです。このダムは事前に予約すれば内部の見学もできるそうです。
いつか体調がもっと良くなれば見てみたいです。
詳細は下記ページをどうぞ。
国土交通省中部地方整備局 木曽川上流河川事務所 横山ダム管理支所 横山ダム
別の場所から横山ダムの反対側をみてみた。
なかなかいい景色です。上流にある徳山ダムとこの横山ダムは連携しているようです。
ここから20分ほど走れば徳山ダムですが、ここからが大変でした。
すぐに着くだろうと思ってたんだけど、あちこち道の補修工事をしていて、ただえさえ狭い山道がところどころ1車線になっていて信号待ちが何度も。
その間に少し雨も降りだし、着いた頃にはくたくたに。
雨の中、山奥のダムに来るなんて何をやっているんだろう?などと思いつつ、見てきました。
正面からの迫力ある写真を貼りたいところですが、あまりにも大きすぎてカメラにおさまりません。
下の方に小さく写ってる工事車両を見るとどれだけ巨大か分かってもらえると思います。
下で作っているものは水力発電所(2号機)です。まだ完成はしておらず。
これは2012年11月に来たときに撮った写真。
周りの木が紅葉しています。あまり変化が無いように見えますが、大規模な工事なので時間がかかるのでしょう。
これも2012年に撮った写真。
これを見た時は驚きましたが、高低差を利用して沢山の水を流し発電するために、徳山ダムの水を4.2km先に流すようです。
これだけ長いトンネルを作るのはとてつもなく大変だと思います。
ダムには非常に大きな石がたくさん並べられてます。
その石を運ぶために使われた90トンダンプのタイヤが展示してありました。
大人でも余裕でくぐれます。
満載時の燃費はリッター400〜500m。本体価格は1億4000万円ほど。
タイヤ1本250万円だそうです。
ダムの上からみる徳山湖。
とても大きいです。
さすが総貯水容量・堤体積日本一ですね。
詳細は公式HPをご覧ください。
ここは眺めがとても良いです。晴れてばもっといいでしょうけど、到着した時は雨が降っていたので、上がっただけましです。
2012年に来た時も曇り、冷たい強風が吹いていて、寒くて長時間居られませんでした。
湖の上に建物がありますが、ここから水を流して・・・
徳山ダムの南側、写真の左から放出しているようです。
ズームしてみると・・・・
かなりの迫力です!
ここを間近で見らればすごいでしょうが、残念ながら関係者以外行くことは出来ません。
これは徳山ダムの上から西側を撮った写真。
奥に暗いトンネルが見えます。この左が駐車場、右は管理棟でトイレが有ります。
このトンネルですが、少しだけ入ることができ、中には資料が展示してあります。
これからの季節とても暑いでしょうが、トンネルの中はとても涼しいです!
ベンチも置いてあるため、休憩にはちょうどいいです。
この上には野生の猿がいました。
慌てて撮ったのでピントがあまく、こちらを見てませんが、野生の猿を見たのは初めてで、貴重な体験でした。
こんな感じで帰宅。
帰りは太陽も出てきて、気持ちの良いドライブができましたヽ(´ー`)ノ